ジャーナルクラブ/Clinical Q&A

ホーム > ジャーナルクラブ/Clinical Q&A > Clinical Q&A

Clinical Q&A

「Clinical Q&A」は、日頃の臨床の疑問にレジデント自ら勉強してレジデント同士で知識を共有すると同時に、発表することによって知識をリインフォースするコーナーです。非常に基本的な内容ですが、基本的だからこそレジデントが知りたいツボを含んでいるかもしれません。ご活用ください。


カテゴリー


最新の投稿

更新日: 2011/06/02

型にはまらない考え方

(東京慈恵会医科大学ICU勉強会)

更新日: 2011/06/02

ICUにおける理学療法

(東京慈恵会医科大学ICU勉強会)

更新日: 2011/06/02

Albuminの有効性 -SAFE study後の知見から-

(東京慈恵会医科大学ICU勉強会)

更新日: 2011/06/02

脳外手術後の髄膜炎

(東京慈恵会医科大学ICU勉強会)

更新日: 2011/06/02

PiCCO SYSTEM

(東京慈恵会医科大学ICU勉強会)

更新日: 2011/06/02

重症患者の管理におけるBNPの測定意義

(東京慈恵会医科大学ICU勉強会)

更新日: 2011/01/04

KDIGO(Kidney Disease Improving Groval Outcomes): AKIガイドライン

KDIGO HP: http://www.kdigo.org/

(東京慈恵会医科大学ICU勉強会)

更新日: 2010/09/02

Aラインいろいろ

(東京慈恵会医科大学麻酔科レジデント 高野 光司)

更新日: 2010/04/16

細菌性髄膜炎

(自治医科大学附属さいたま医療センター 集中治療部 レジデント 大沼 哲)

更新日: 2010/03/26

貧血の鑑別診断

(自治医科大学附属さいたま医療センター  ジュニアレジデント 谷口 祐子)

< 前へ4567891011121314
ページの先頭へ