「Clinical Q&A」は、日頃の臨床の疑問にレジデント自ら勉強してレジデント同士で知識を共有すると同時に、発表することによって知識をリインフォースするコーナーです。非常に基本的な内容ですが、基本的だからこそレジデントが知りたいツボを含んでいるかもしれません。ご活用ください。
全て| 神経 |
蘇生 |
鎮静 |
鎮痛 |
筋弛緩 |
脳卒中 |
不整脈 |
循環 |
呼吸 |
人工呼吸器 |
腎臓 |
栄養 |
消化器 |
血算、凝固 |
代謝、内分泌 |
敗血症 |
予防 |
モニタリング |
外傷 |
End of life |
機器 |
薬剤 |
手術 |
基礎:生理 |
薬理 |
検査値 |
治療 |
コメディカル:リハビリ、看護、薬剤師 |
その他
更新日: 2012/09/03
今後ヘスパンダーを使うべきか
(東京慈恵会医科大学ICU勉強会)
更新日: 2012/08/20
心外術後の神経系合併症
(東京慈恵会医科大学ICU勉強会)
更新日: 2012/08/06
Surgical AKI in non-cardiac surgery
(東京慈恵会医科大学ICU勉強会)
更新日: 2012/07/16
血液疾患患者の呼吸器合併症
(東京慈恵会医科大学ICU勉強会)
更新日: 2012/07/09
トルバプタン
(東京慈恵会医科大学ICU勉強会)
更新日: 2012/07/02
ICPモニタリングの意義
(東京慈恵会医科大学ICU勉強会)
更新日: 2012/06/25
AKIと尿量の関係
(東京慈恵会医科大学ICU勉強会)
更新日: 2012/06/11
人工呼吸離脱のための各種モード
(東京慈恵会医科大学ICU勉強会)
更新日: 2012/06/04
抗血栓療法ガイドライン
(東京慈恵会医科大学ICU勉強会)
更新日: 2012/05/28
SAHの集中治療
(東京慈恵会医科大学ICU勉強会)